神栖市とは

工業と農業、漁業がバランスよく共存するまち

鹿島港を中心に石油化学、鉄鋼、飼料等のコンビナート群が形成され、180社余りの企業が立地する神栖市。鹿島港と鹿島臨海工業地帯の大半を抱えるまちだが、工業だけでなく農業や漁業も盛んだ。

特産品

ピーマンの生産量・作付面積はともに日本一。また,お正月を彩る若松・千両のシェアも日本一。 市内の波崎漁港を拠点とする船団は、イワシ・サバ漁国内上位の漁獲量。水産加工品は県内一位の生産量で缶詰などが特産品

スポーツを思い切り楽しむ!

豊かな自然環境に恵まれた神栖市は、四季を通じて寒暖差が少ないため、マリンスポーツやサッカーなどが一年中楽しめる。近隣の鹿嶋市、潮来市などと共にJリーグ鹿島アントラーズのホームタウンでもある。

活力ある暮らしやすいまち

年少人口(14歳以下)、生産年齢人口(15~64歳以下)ともに茨城県内で上位。若い世代が多く暮らす神栖市は、保育や医療、住宅など子育て世代への支援策が充実しており、住み心地の良さも評価されている。

神栖イメージ画像
市役所 所在地 〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 代表電話:0299-90-1111 FAX:0299-90-1112
神栖市HP https://www.city.kamisu.ibaraki.jp※外部サイトへ移行します
市長 石田 進(いしだ すすむ)
人口 9万5,488人(2021年3月31日時点)
面積 146.98㎢
月平均最高気温 28.6℃(参考:東京の最高気温31.3℃)
月平均最低気温 2.9℃(参考:東京の最低気温1.2℃)
年間降水量 約1,700㎜(雪はほとんど降らない)
※気温・降水量は最寄りの銚子気象台データ
地形 平坦
地質 砂れき層、活断層なし
製造品出荷額 1兆5,506億円(2019年工業統計、県内1位)
財政力指数 1,39(2019年 県内2位) 
合計特殊出生率 1.66(2013-2017年 県内3位)
年少人口割合 13.0%(2021年4月 県内6位)
生産年齢人口割合 63.0%(2021年4月 県内2位)
特産品 ピーマン、若松、千両(国内シェア1位)、水産加工品

担当者

  • 広報戦略課きむら

    2011年に神栖市役所に入庁し、生活保護のケースワーカーなど福祉部門に10年間従事。2021年より広報戦略課に異動。趣味はランニングと庭いじり。

  • 広報戦略課はまざき

    2021年に神栖市役所に入庁した新米公務員。広報戦略課では主にカミスココくんの担当。暇さえあれば、自宅の庭でBBQをするアウトドアガール。

TOP