チュニジア共和国カヌー競技チーム 激励交流会

タグ: ,

コト

東京2020オリンピック競技大会に出場する、チュニジア共和国カヌーチーム。

2021年7月18日(日曜日)~28日(水曜日)に神栖市で事前キャンプを行いました。

チュニジアってどんな国?

チュニジア共和国(Republic of Tunisia)は北アフリカに位置し、地中海に面しています。面積は日本の5分の2ほどの大きさで、人口はおよそ1,169万人(2019年)。アラビア語を公用語としていますが、国民の間ではフランス語が広く使われています。

美しい地中海リゾートと中世の街並み、カルタゴ遺跡やエルジェム円形闘技場といった世界遺産、南部に広がるサハラ砂漠など、多様な文化と歴史が混ざり合った彩り豊かな国です。

激励交流会が行われました

オリンピックに参加するチュニジアの選手を激励しようと、2021年7月22日(木曜日)市民体育館で交流会が開かれました。


左から順に
ハウーラ・サシ(KHAOULA SASSI)選手
アビール・ベンイスマイル(ABIR BEN ISMAIL)コーチ
モハメドアリ・ムラベット(MOHAMED ALI MRABET)選手
アフェフ・ベンイスマイル(AFEF BEN ISMAIL)選手
ガイレン・ハタリ(GHAILENE KHATTALI)選手

交流会には県立波崎柳川高校カヌー部員8名も参加し、選手たちにトレーニング方法などを質問。
石田進 神栖市長からは、選手たちに神栖市の特産品や「カミスココくん」グッズを、選手たちからも記念品が市長に贈られました。


選手からは「オリンピックに参加するからには全力を尽くし、金メダルを取りたいと思います!」と力強いコメントをいただきました。

カヌー(スプリント)競技は8月2日(月曜日)から競技開始です。
頑張れ、チュニジア共和国カヌーチーム!

関連記事

最近の記事

  1. 神栖市桜のスポット紹介

  2. ようこそ先輩!白バイ隊の話を聞こう <軽野小学校 交通安全教室>

  3. まちの職人と風土がつむぐ「神栖市の特産品7選」

新着 オススメ
  1. 神栖市桜のスポット紹介

  2. ようこそ先輩!白バイ隊の話を聞こう <軽野小学校 交通安全教室>

  3. まちの職人と風土がつむぐ「神栖市の特産品7選」

  4. 工場夜景や満天の星空!神栖のおすすめ夜景スポット5選

  5. 18歳になったら選挙に行こう!波崎西小学校で「選挙出前講座」が行われました

  6. 友だちやファミリーで楽しみたい!「神栖市おすすめキャンプ場3選」

  1. 神栖市桜のスポット紹介

  2. ようこそ先輩!白バイ隊の話を聞こう <軽野小学校 交通安全教室>

  3. まちの職人と風土がつむぐ「神栖市の特産品7選」

  4. 自転車と食で神栖を楽しむ——ライドイート神栖

  5. ピーマン料理の特別サイトを公開

  6. この週末はどこへ行く?子供も大人も楽しめる!神栖市のおすすめ公園4選

TOP