神栖市は市制施行20周年を迎えます

コト

神栖市は今年、市制施行20周年を迎えます。

神栖市は、2005年8月1日に神栖町と波崎町との合併により誕生しました。2004年4月20日に波崎町長から神栖町長へ合併協議の申し入れがあり、8月20日には「神栖町・波崎町合併協議会」が設置され、市町村合併に関する協議がおこなわれました。

【神栖町役場(現:神栖市)の写真】

    1992神栖町役場

【波崎町役場(現:神栖市)の写真】

   1982波崎町役場  1993波崎町役場

【2005年の合併・市制施行記念式典・祝賀会の写真】

   合併記念式典1 

【2005年の神栖市開市式の写真】

【2005年の波崎総合支所開所式の写真】

波崎総合支所開所式

市制施行20周年記念事業の紹介(2025年7月29日更新)

神栖市では市制施行20周年を記念して、皆さんが参加でき、にぎわいの創出につながるような記念事業の実施を予定しています。

神栖市市制施行20周年記念式典

神栖市市制施行20周年記念式典は、予定通り8月2日(土)に開催します。(2025年8月1日更新)
ご来場される方は、天候等に十分気をつけてお越しください。

市制施行20周年を祝うため、記念式典を開催します。

式典は二部構成でおこなわれ、13時からの第1部では、市政の発展に各分野で貢献いただいた方の表彰等がおこなわれます。

14時30分からの第2部では、柳家 三之助さんの落語、波崎はやうち太鼓保存会による和太鼓演奏、street dance studio STEELOのキッズダンス、Pionero Japan(ピオネロジャパン)のフラメンコなど、楽しいアトラクションが盛りだくさん!

当日は神栖市文化センター前にキッチンカーの出店もあります。
市民の皆さんも式典に参加して一緒にお祝いしましょう!

【イベント概要】
会場:神栖市文化センター 大ホール(神栖市溝口4991番地4)MAP
開催日程:2025年8月2日(土)
開催時間:第1部 13:00~14:15
     第2部 14:30~16:00
※式典当日の正午から一般入場者用の整理券を配布します。参加される方は、神栖市文化センターへ直接お越しください。(先着500人)
問合せ先:0299-95-9366(神栖市政策企画課)

第50回企画展 マンモス

ケナガマンモスの全身骨格が神栖市に初上陸!

全長約7mの巨大なケナガマンモスの全身骨格を中心に、茨城県内で発見されたナウマンゾウの化石のほか、古代ゾウ・ステゴロフォドンや、ケナガマンモスとともに氷期を生きた動物たちの化石などを展示します。

8月9日(土)には講演会「茨城県から産出したゾウ化石」を開催。

【イベント概要】
会場: 神栖市歴史民俗資料館(神栖市大野原四丁目8番5号)MAP
開催期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日)
開館時間:9:00~16:30
休館日:月曜日
料金:無料
問合せ先:0299-90-1234(神栖市歴史民俗資料館)

その他にも、様々な記念事業の実施を予定しています。
決まり次第、神栖市のホームページなどでお知らせしますので、ぜひご参加ください!

終了したイベント

ENEOSサンフラワーズ ホームゲーム

開催日:2025年1月25日(土)、26日(日)

女子プロバスケットボールリーグW LEAGUE プレミアで戦うENEOSサンフラワーズの公式戦が、かみす防災アリーナで開催されました。

出張!なんでも鑑定団 in 神栖(公開収録)

開催日:2025年2月15日(土)

市制施行20周年を記念し、テレビ東京の長寿番組「開運!なんでも鑑定団」の人気コーナー「出張!なんでも鑑定団」の公開収録を神栖市文化センターで開催しました。
公開収録当日は、多くのご応募から選ばれたお宝5品が鑑定されました。収録中は、観覧者約1,000人の歓声や笑い声に包まれ、大いに盛り上がりました。

第32回神栖市はさきさわやかランニング大会

開催日:2025年2月23日(日)

第32回神栖市はさきさわやかランニング大会が開催されました。
当日は天候にも恵まれ、市内外から多くの参加者が集まり、温かい声援を受けながらゴールを駆け抜けました。

関連記事

関連記事

特集記事

最近の記事
  1. 大潮祭2025レポート

  2. 波崎海水浴場の紹介

  3. 日川浜海水浴場の紹介

新着
オススメ
  1. 大潮祭2025レポート

  2. 波崎海水浴場の紹介

  3. 日川浜海水浴場の紹介

  1. 大潮祭2025レポート

  2. 波崎海水浴場の紹介

  3. 日川浜海水浴場の紹介

TOP
CLOSE