祝成人!新たに20歳を迎えた神栖出身の3名に特別インタビュー

ヒト

2022年1月9日(日曜日)かみす防災アリーナにて「令和4年神栖市成人式典」を開催しました。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、式典時間の短縮、検温やマスク着用の徹底など、徹底した感染症対策のもと、新成人の晴れやかな門出をお祝いしました。

ワクチン接種済証を確認している様子ワクチン接種済証を確認している様子

新成人代表による「誓いのことば」新成人代表による「誓いのことば」

久しぶりの再開を楽しむ様子天候にも恵まれ、晴れ着姿の新成人たちが友人との再会を喜び合っていました。

 

この1年間(2021年1~12月)で新たに20歳を迎えた新成人は全国でおよそ120万人。神栖市でもおよそ1,100人が成人を迎えました。(市外居住者含む)

未来を拓く若者たちを代表し、令和4年神栖市成人式典実行委員の3名に「二十歳(ハタチ)の抱負」を語っていただきました。


新成人1

「今」のわたし

東京の大学に進み、大学ではフランス文学を専攻。将来の夢に向けて、教職課程をとりながらアルバイトで塾講師もしています。コロナウイルスの影響で全面オンライン授業だった昨年とは違い、今年度はほとんどの授業を対面で受けることができ、毎日せわしなく頑張っています。

神栖で育った日々

「多くの人に囲まれて、たくさんのことを教えてもらいながら育ってきたんだな」と、上京したときに強く思いました。学校の先生方や、習いごとの先生、近所のおばあちゃんなど、たくさんの大人と話している中で知らず知らずのうちにたくさんの考え方にふれて「私」が形成されたと思います。ちなみに、小さい頃の私は海が好きだったので、日川浜に泳ぎに行ったり、海岸線沿いのドライブに連れてってもらったりするのが大好きでした。

神栖の好きなところ

今、神栖で好きな場所は、実家です。一番安心できる場所です。同じ敷地内にある祖父母の家にもよく泊まりに行きます。小さい頃から人と話すのが好きだったので、よく放課後に祖母が働くガソリンスタンドに居座っていました。ただただおやつを食べながら近所のお客さんと話すのが面白かったのを覚えています。実家周りのコミュニティ全体が、私の好きな場所なんです。

ハタチの抱負、これからの夢

自分の将来と向き合って、ひとりの大人として筋の通った生き方をすることが私の抱負です。私の夢は小学校のころからずっと変わっていません。しかし、ここ数年で社会そのものが変化し、考え方を変えなくてはならないタイミングだと感じることが多くなりました。それでもやはり、ずっと目指していたものを簡単に変えられない自分もいます。だからこそ、どこで何をするにしても自分自身が納得して決断し「自分らしく」生活し続けたいと思います。

新成人2

「今」のわたし

水戸市でひとり暮らしをしながら、大学で経営学を学んでいます。ひとり暮らしをすることに憧れていたので、楽しく自由に生活しています。大変なことは洗濯ですね。気付いたら洗濯物が溜まっているということが多いです。自炊に関しては、料理をすることが好きなので全く苦に思わないです。よく友達に手料理を振る舞って一緒にお酒を飲んでます。

神栖で育った日々

父方と母方の祖父母の家がどちらも神栖市にあるので、小さい頃はそこにいた記憶が多いです。息栖小学校、神栖二中と進学したのですが、いつも友達と楽しく遊んでいました。彼らとは今でもよく遊んでいますね。

神栖の好きなところ

なにより住みやすいところですね。周りの地域と比べると色々なお店があったり、東京行きのバスがあったり、自然があったり・・・言葉にするのが難しいのですが、かゆいところに手が届く感じが好きです。あとは電車があれば完璧だと思います(笑)

ハタチの抱負、これからの夢

二十歳の抱負は大人になることです。今までは家族や学校の先生方に守られて生活してきましたが、成人を迎えたということで、ひとりの大人としての自覚と責任をしっかり持って生活していきたいです。そして、いつの日か起業して、何らかの形で神栖市に恩返ししたいと思っています。

新成人3

「今」のわたし

私は現在、茨城県内の大学で英語教育について学んでいます。当初はコロナウィルスの影響でリモートでの授業が多かったのですが、現在では対面の授業も増え、とても楽しく学ぶことができています。高い向上心を持った仲間と日々過ごすことは、とても刺激になっています。

神栖で育った日々

神栖では素晴らしい仲間や先生に会うことができました。小学校や中学校で出会った先生方は、僕の将来の夢を考えるきっかけとなりました。その方々のおかげで毎日が充実し、自分自身、人としても成長できたのではないかと思います。私はこれまで、本当に人に恵まれていたのだなと感じます。

神栖の好きなところ

神栖にはたくさんのサッカーグラウンドがあります。特に、神栖総合公園はチームメイトと共に汗を流してサッカーをした思い出の場所です。サッカーに夢中に取り組んでいた私にとって、神栖は素晴らしい環境だったと思います。

ハタチの抱負、これからの夢

自分の夢に向かって、努力し続ける年にしたいです。将来は英語を使った仕事に就きたいと考えています。自分の夢のために今できることを精一杯頑張っていきたいと思っています。


 

新成人の方にぜひチェックしていただきたい記事3選

成人になり新しい環境になると地元を語る機会も増え、改めて「神栖」を考えることもあると思います。

神栖出身の方に、知っておいてほしい情報はたくさんありますが、その中でオススメしたい記事を3つ紹介します。

カミスココくんTwitter

神栖市イメージキャラクター「カミスココくん」の公式アカウント!イベント情報や神栖市の魅力についてお知らせします。


関連記事

特集記事

最近の記事

  1. 神栖市の花見スポット紹介

  2. 「出張!なんでも鑑定団in神栖」の公開収録が行われました

  3. キャリア教育プロジェクトの一環「キャリ☆フェス神栖 2024」が開催されました

新着 オススメ
  1. 神栖市の花見スポット紹介

  2. 「出張!なんでも鑑定団in神栖」の公開収録が行われました

  3. キャリア教育プロジェクトの一環「キャリ☆フェス神栖 2024」が開催されました

  4. 約1,600体のひな人形を展示!アートホテル鹿島セントラルで「ひな祭り」を開催

  5. 「はたちのつどい」で新たな門出をお祝いしました

  6. 神栖市は市制施行20周年を迎えます

  1. 神栖市の花見スポット紹介

  2. 「出張!なんでも鑑定団in神栖」の公開収録が行われました

  3. キャリア教育プロジェクトの一環「キャリ☆フェス神栖 2024」が開催されました

  4. 約1,600体のひな人形を展示!アートホテル鹿島セントラルで「ひな祭り」を開催

  5. 「はたちのつどい」で新たな門出をお祝いしました

  6. 神栖市は市制施行20周年を迎えます

TOP