息栖神社の参道沿いにオープンする「息栖にぎわいテラス」で、バリスタ・焙煎士で神栖市PR大使でもある信太美月(しだみづき)さんが監修したオリジナルブレンドコーヒー「KAMISU BLEND COFFEE」が提供されます。
このオリジナルブレンドは、神栖市をイメージして作られた爽やかな味わいのコーヒーで、息栖神社の参拝後に穏やかな時間を過ごすのにぴったりです。
神栖市をイメージした爽やかな
「KAMISU BLEND COFFEE」
神栖市に吹く海の風をイメージして作られた「KAMISU BLEND COFFEE」には、スペシャリティコーヒーが使用されています。
明るい酸味と華やかな香りをもたらすエチオピア、フルーティーな甘みが特徴のボリビア、そして力強い酸味と奥行きを持つケニアの3種類の豆をブレンド。
焙煎方法は、豆の個性を引き出す中浅煎りで仕上げ、柔らかく爽やかな酸味と果実感あふれる風味となっています。
神栖市PR大使・信太美月さんが監修!
「KAMISU BLEND COFFEE」を監修したのは、神栖市出身のバリスタ・焙煎士である信太美月さん。
信太さんは、東京・原宿にあるカフェ「LATTEST HARAJUKU」のマネージャーとして働きながら、モデルとしても活躍しているマルチタレントです。
「KAMISU BLEND COFFEE」は、信太さんが豆の選定から焙煎、そしてドリップバッグのパッケージデザインまですべてを担いました。
「みんなに飲んでほしいけど、平凡ではないブレンド。かといってとがりすぎない絶妙なバランスを考えました。」と語る、こだわりのブレンドです。
「KAMISU BLEND COFFEE」の制作過程
コンセプトの決定
2025年6月、信太さんと神栖市で打ち合わせをおこない、オリジナルブレンドについて検討を重ねました。
2025年7月に、息栖にぎわいテラスを運営する「株式会社坂東太郎」の担当者を交えて、オリジナルブレンドのコンセプトなど、具体的な商品案を検討。
神栖市の海などの爽やかなイメージと、息栖神社から見える美しい夕日をイメージしたブレンドコーヒーを作ることとなりました。
厳選のブレンドをテイスティング
2025年8月には、信太さんが試作を重ねて厳選したブレンドを、信太さんが勤める「LATTEST HARAJUKU」でテイスティング。
何種類もの豆を組み合わせ、焙煎方法も浅煎りから深煎りまで、幅広いブレンドから厳選した8種類を信太さんからご提案いただきました。
信太さんは選定にあたって、神栖市のイメージ「海風の爽やかさ」を柱に、息栖にぎわいテラスで提供される他のブレンドコーヒーとのバランスを考えたそうです。
8種類をテイスティングした結果選ばれたのは、爽やかな酸味がありながらも飲みやすく、カフェラテなどにもマッチする、中浅煎りのフルーティーなブレンド。
「息栖神社という神聖な場所で、穏やかな時間を過ごしていただけるようなイメージで作りました」と信太さんが語るブレンドコーヒーは、華やかでありながらも品がある、日常に安らぎをくれる一杯です。
息栖にぎわいテラスで販売
「KAMISU BLEND COFFEE」は、息栖にぎわいテラス1階にある「おしおいカフェ」で提供されます。
カフェでは、カフェラテとしても味わうことができます。
息栖神社の参拝後に「KAMISU BLEND COFFEE」を飲んで、神栖の風を感じながら一息ついてみてはいかがでしょうか?
■KAMISU BLEND COFFEEメニュー(税込)
・コーヒー M 590円/L 650円
・カフェラテ(Hot/Iced):M 650円
また、息栖にぎわいテラス1階の「かみす市場」では、お土産にぴったりなドリップバッグも5パック入り1,400円(税込)で販売されます。
ドリップバッグのパッケージも信太さんがデザインしたもの。
風車の顔をした「フーシャーくん」がコーヒーを嗜みながらサーフィンに乗っているという、神栖市らしさも感じられるかわいいデザインとなっています。
ぜひお手に取ってみてください♪
息栖にぎわいテラス
■ 所在地:茨城県神栖市息栖2509 MAP
■ 営業時間:9:00~18:00
おしおいカフェ:10:00~18:00
ゆうひ食堂:11:00~18:00
■ 定休日:火曜日
カフェや食堂のメニューなど、詳しくは次のリンク先をご覧ください。