神栖市にポケモンマンホール『ポケふた』登場!

モノ

ポケモンマンホール『ポケふた』とは

『ポケふた』とは、ポケモンと地域の魅力を同時に発信することを目的に、株式会社ポケモンから全国の自治体に寄贈されているもので、それぞれの地域のイメージに合わせてデザインされた、世界で一枚のマンホール蓋のことです。

2025年7月10日に株式会社ポケモンから神栖市に寄贈され、7月18日に神栖中央公園に設置されました。

マラカッチとオトシドリの『ポケふた』が神栖市に

神栖市に設置されたマンホール蓋のデザインは、海岸や風車などの神栖市をイメージした背景に、サボテンポケモンの「マラカッチ」とおとしものポケモンの「オトシドリ」が描かれています。
神栖市の魅力がつまったデザインとなっています。

神栖市太田の海岸の近くには、県指定天然記念物のウチワサボテン群生地があり、6から8月ごろにはきれいな黄色い花を咲かせます。

また、近年、神栖市では天然記念物のコウノトリが自然繁殖しています。

市民の憩いの場「神栖中央公園」に設置!

『ポケふた』が設置された神栖中央公園は、東京駅から直通の高速バスが発着する「アートホテル鹿島セントラル」から徒歩で約15分。

地域の防災拠点となる公園で、平時は憩いの場として人気となっています。

隣接するかみす防災アリーナには、カフェやトレーニング室、音楽ホールなどがあり、多くの市民でにぎわいます。

神栖中央公園には、神栖市イメージキャラクター「カミスココくん」のデザインマンホール蓋もあります。
『ポケふた』と一緒に探してみてください!

茨城県内の『ポケふた』

茨城県内には5つの『ポケふた』が設置されました。


神栖中央公園(神栖市)

偕楽園(水戸市)

道の駅ひたちおおた(常陸太田市)

つくばエキスポセンター(つくば市)

道の駅グランテラス筑西(筑西市)
  • 神栖中央公園(神栖市)MAP:マラカッチ・オトシドリの『ポケふた』
  • 偕楽園(水戸市)MAP:ジャローダ・ナットレイ・ハーデリアの『ポケふた』
  • 道の駅ひたちおおた(常陸太田市)MAP:ボーマンダ・ルチャブルの『ポケふた』
  • つくばエキスポセンター(つくば市)MAP:レックウザの『ポケふた』
  • 道の駅グランテラス筑西(筑西市)MAP:グレッグル・ハラバリーの『ポケふた』

ぜひ現地に出向いて『ポケふた』巡りをお楽しみください♪

全国の『ポケふた』の位置情報は、ポケモンマンホール『ポケふた』公式ホームページをご覧ください。

©Pokémon. ©Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

関連記事

特集記事

最近の記事
  1. 第16回かみす舞っちゃげ祭りが開催されました

  2. 信太美月さん監修!神栖市をイメージした「KAMISU BLEND COFFEE」息栖にぎわいテラスで販売

  3. 息栖神社参道に「息栖にぎわいテラス」OPEN!

新着
オススメ
  1. 第16回かみす舞っちゃげ祭りが開催されました

  2. 信太美月さん監修!神栖市をイメージした「KAMISU BLEND COFFEE」息栖にぎわいテラスで販売

  3. 息栖神社参道に「息栖にぎわいテラス」OPEN!

  1. 第16回かみす舞っちゃげ祭りが開催されました

  2. 信太美月さん監修!神栖市をイメージした「KAMISU BLEND COFFEE」息栖にぎわいテラスで販売

  3. 息栖神社参道に「息栖にぎわいテラス」OPEN!

TOP
CLOSE